2025年3月26日 埼玉県・戸田北部公園野球場
初戦をコールド勝ちし、春リーグ連覇に向けて最高のスタートを切った中大。
昨年の試合でイニングの8割以上を投げた絶対的エースの引退で、開幕前不安視されていた投手陣も、強力東洋大打線を2失点に抑える好投を見せた。
中大は井出都斗(国経3)が初戦に続き先発のマウンドを任された。初回、ショートのエラーをきっかけにピンチを作るも無失点で切り抜ける。東洋大先発の廣瀬も無失点スタート。お互い2回は無失点で、3回裏に試合が動く。
▲井出は2試合連続の先発マウンド
3回、先頭の8番山村駿悟(経3)が三塁線を破る二塁打を放つと、9番寺沼樹(商3)は送りバントを選択。これが三塁線へうまく転がり、サードの悪送球を招く。2塁ランナー山村が一気にホームを陥れ、貴重な先制点を得た。
4回裏1死後、5番の塚本秀太(文2)が打ち上げたフライは、長打警戒で後ろを守っていたレフトの前に落ちる二塁打となる。その後6番坂口晃一朗(商3)の打席でけん制ミスがあり、塚本は3塁へ。その後坂口がレフト前にタイムリーを打ち2点目。その後は2三振で得点は続かず、複数得点とはならなかった。
▲塚本は2点目のホームを踏んだ
5回裏、先頭の寺沼がライトへ強烈な打球を放つと、右翼手はライトゴロを狙いファーストへ送球する。しかし、それが悪送球となり寺沼は二塁へ進塁する。1番小牧颯太(経3)がしっかり送って1死3塁のチャンスを作ると、2死後主砲・3番若松虎太朗(文2)が右中間へタイムリー3塁打を放った。
6回表、東洋大先頭の安藤がセンター前ヒットで出塁すると、ディレードスチールを敢行。警戒していたバッテリーは挟殺プレーに持ち込むも、井出が悪送球しランナーは一気に3塁へ。1死後、3番藤原のセカンドゴロで東洋大は1点を返す。
▲主砲・若松にも長打が出た
一点を取られるも、バッテリーは冷静そのもの。7回も無失点で抑え、8回も完投を目指してマウンドへ上がった井出。しかし1死後1番岡本にレフトへのソロホームラン、2死より3番細沼にセンター前ヒット、4番藤原にストレートの四球を与えた時点で、球数は120球を超えていた。ここで井出は万事休す。
2番手は、5回よりブルペンで肩を温めていた田邉優河(商2)がマウンドに上がる。2死一塁、二塁のピンチをどう凌ぐかが注目される中、ワンストライクから2塁へけん制。これが相手の隙をつき、けん制死となり中大はピンチを凌いだ。9回も田邉が引き続き登板し、無失点で抑えゲームセット。
▲田邉はピンチをけん制で乗り切った
相手のミスを逃すことなく、1点差ゲームをものにした中大。目指すは春リーグ連覇、そして「四冠」ただ一つ。前代未聞の快挙を達成するためには、白星を積み重ねていくしかない。
◆試合結果◆
〇中大 3-2 東洋大●
チーム 123 456 789=R
東洋大 000 001 010=2
中 大 001 110 00 x =3
(記事・写真:小林想)
公式X(@chudaisports)
Instagram(@chuspo_report)