2024年12月20日 中央大学駿河台キャンパス
SVリーグに内定した4選手がSVリーグ内定に関する記者会見に出席した。
柿崎晃(商4)
─内定した時の気持ち
「内定した時の気持ちとしては、自分は小学校2年生からバレーボールを始めて、そのきっかけが3つ上の兄の影響だったり、今日も来てるんですけど、父に半強制的にバレーボールをやらされたっていうのがきっかけなんですけど。そのスパルタ教育を受けながらも、最初辞めたい時期とか思うようにいかない時期とかあったんですけど、それでも小学校中学校とやってきて、高校入った時ぐらいからはやっぱりレベルの高いチームで、将来的にはVリーガーになりたいっていう気持ちは強くなっててその中で中央大学に進学してこの4年間トップレベルの大学でバレーボールができて今回SVリーグ参戦している日本製鉄堺ブレイザーズに内定をいただいたときは素直に嬉しいなという気持ちが大きかったです」
─アピールポイント
「自分のアピールしたいポイントとしては、今後SVリーグが外国人選手が増えていく中で、外国人選手にはない器用さだったりとかレシーブの安定さっていうのは日本人特有の部分が強みとして出てくると思うので、決定力いった部分よりは、自分の持ち味であるレシーブだったりとか、2段トスの精度だったりとか、外国人選手にはできないようなそういった日本人特有のプレーっていうのが自分の強みだと思っています」
─今後の目標
「今後の目標としてはSVリーグというトップリーグの中でも、やっぱり1年目から試合に出れるように全力で頑張っていきますし将来的には今後何年間バレーボールをやっていくかわかりませんが、自分の新たなチャレンジだと思っていい刺激になってくると思うので、目指すは代表だったりとか自分ができるところまで挑戦していければいいかなというふうに思っています」
─ご自身が思う加入するチームの特徴
「自分が思う日本製鉄堺ブレイザーズの印象は、やっぱり自分が小さい頃からVリーグとかで見てたぐらい歴史のあるチームだと思ってて。大学来てから合宿とかでお邪魔させてもらう機会とかがあって、練習とか参加させていただいた時もそうなんですけど、本当に雰囲気も良くて、何よりもウエイトだったりとかフィジカル面での力を入れているとこだったりとか、今後自分に必要な部分っていうのをしっかり強化できていく場所だなっていうふうに感じたので、すごくいい印象を受けました」
─堺は現在厳しい順位ですがどういうプレーをしたいか
「自分自身、即戦力になるかはわからないですけど、自分の役割っていうのをそのチームに求められてることに対してはストイックに今後やっていきたいと思いますし、どんな使われ方であってもしっかり自分の力を出せるように常に準備をして、合流からしっかりチームに貢献できるように頑張っていきたいなっていうふうに思います」
─お互いにどのように切磋琢磨してプレーしたいか
「自分は山根(大幸=商4)に関しては学部も一緒で、1年生の頃からずっと一緒に4年間頑張ってきたんで、 その中で同じチーム、日本製鉄堺ブレイザーズに行けるっていうのは本当に嬉しいですし、 ずっと一緒に生活してきたので、本当に日本製鉄堺ブレイザーズに行ってもしっかり頑張ってやっていきたいなっていう風に思ってます。
で、また澤田(晶=総4)と山﨑(真裕=総4)に関しても、ずっと同期で同じチームで心強かったんですけど、次は違うチームになって敵として戦うことになるので、その時は負けないように、ある意味2人で切磋琢磨ってよりは、この同期4人でしっかり切磋琢磨してSVリーグでお互い頑張っていければいいかなっていう風に思ってます」
─大学時代に海外派遣で学んだこと
「自分はModenaっていうチームに行って、Modenaはやっぱりトップ選手っていうか、世界でも活躍されてるトップ選手っていうのが多くて、ブラジル代表のブルーノ選手だったりとか、この間のパリオリンピックで優勝したフランス代表のヌガペト選手だったりとか、本当に世界で活躍されてる選手がいる環境で1ヶ月半っていう長い期間やってきて、その練習に対する熱量だったりとか、 その1本1本に向かう姿勢だったりとか、練習時間自体は長くはないんですけど、その短い時間で全力でやり切ってるとこであったりとか、あとは、先ほど澤田も言ってたように、日本じゃ体感できないような高さであったりとかスピードだったり、体格であったりとか、そういった 本当にハイレベルな環境っていうのを大学生ながらに経験することができて、 本当にいい経験になったなっていうのと、今後SVリーグに参戦していく中で、やっぱり海外選手っていうのはどのチームにもいるので、そういった選手を相手に自分のスパイクだったりとかレシーブが どれぐらい通用するのかっていう目安にはなったと思うので、本当にいい経験になったかなっていうふうに思います」
─目標とする選手
「自分の目標とする選手は石川祐希選手(平30卒)です。
中央大学のOBでもあり、現在日本代表のキャプテンとして世界でも活躍されていて、何よりもチームをまとめる能力だったりとか今イタリアで活躍されて、スタメンで出られなかったとしても何かに挑戦してく姿勢だったりとか人間性だったりとかそういうところにもリスペクトとしているところが強いくて、レシーバーとしてアタッカーとして何事もオールラウンダーにできる選手なので自分もカテゴリーは違うけれどしっかりそういった選手になって行ければなと思っています」
─後輩へメッセージ
「自分もほんとに4年間というのはあっという間で、特に4年生になってからの1年間は一瞬だったのでほんとに一日一日を大切にしてもらって、自分たちが求める結果に最後は到達できるように悔いなく残りの学生の期間を頑張って貰えたらなと思います」
山根大幸(商4)
─内定した時の気持ち
「内定した時の気持ちとしては、SVリーグという憧れていた舞台でプレーできることが決まってすごくうれしい気持ちでいっぱいだったと思います」
─アピールポイント
「自分のアピールしたいポイントはチームの雰囲気を上げられるところです。SVリーグの他の選手も自分ほど点を決めて喜べる選手はいないと思うので、そこはアピールポイントだと思っています」
─今後の目標
「今後の目標としては、自分はまだ身体の線が細いので、まず身体を作ってから、活躍して今までお世話になった方々に恩返しできる選手になりたいと思います」
─ご自身が思う加入するチームの特徴
「練習に参加した時の印象になってしまうんですけど、トレーニングに力を入れてるっていう点で、自分はまだ体の線が細いので、自分の今後を考えてすごくいい環境だなという印象です。あとは選手一人一人がすごいいい方ばかりで、練習参加した際もすごくよく面倒を見てくださったので、チームに合流した後にプレーしやすいチームだっていう印象ですね」
─堺は現在厳しい順位ですがどういうプレーをしたいか
「プレー面で自分はチームにどういう影響を与えられるかっていうのは、そのSVリーグ、レベルが上がる中で想像ができないんですけど、 チームの雰囲気が悪いときだったりに、自分の持ち味である雰囲気を上げるいろんなアピールができたらいいかなっていうふうに思います」
─お互いにどのように切磋琢磨してプレーしたいか
「自分も柿崎が言ったように、柿崎とはポジションが違うので、切磋琢磨というよりは一緒に成長していけたらなと思います。 同期4人としては、チームは違うんですけど、もちろん一緒の澤田・山﨑がいるので、そういう点では切磋琢磨して、ライバルとして頑張れたらいいなと思います」
─他3選手が海外派遣されているのを見てどう感じていたか
「自分は、同期がイタリアに海外派遣することが決まって、 自分も行きたいっていう気持ちはあったんですけど、むしろ自分は日本に残ってて、1、2年生の時に試合に出てた2人が日本から離れるっていうことで、むしろチャンスなのかなっていうふうに考えて。海外から帰ってきてすぐリーグが始まることは決まってたんで、その試合に出るチャンスをつかむ機会になるなと思って練習しようっていうふうに考えてました。3人が帰ってきて変わったと思うところは、その自分の高さに対する意識が変わったのかなって思います。 日本だと身長も大きいので、高さが通用する部分があったと思うんですけど、海外では高さが日本とはレベルが違うとも感じて。スパイクやブロックだけじゃなくて、それ以外の小さなプレーに対する意識がすごい変わったのかなっていうふうに感じました」
─目標とする選手
「自分の目標の選手は堺ブレイザーズの松本慶彦選手です。目標とする点は野沢監督の先輩でもある松本選手が現役で今もバレーボールを続けているというモチベーションの持ち方だったりコンディションの保ち方などが尊敬する点が多かったので参考にしています」
─後輩へのメッセージ
「自分もほんとに4年間というのはあっという間で、特に4年生になってからの1年間は一瞬だったのでほんとに一日一日を大切にしてもらって、自分たちが求める結果に最後は到達できるように悔いなく残りの学生の期間を頑張って貰えたらなと思います」
日本製鉄堺ブレイザーズ ・長谷川博之GM 強化部長
─獲得に至った経緯と期待すること
「山根くんは2022年の8月にアンダーカテゴリーで日本代表でブレイザーズの方の合宿に来てくれました。その時に山根くんを初めて見させていただきまして、そしてその年の秋のリーグ、2年生の時ですね。その時に初めて柿崎くんのプレーさせていただいたというところなんですけれども、まず山根くんにつきましてはアンダーカテゴリーで見た時に、まず大学2年生でしたけれども、非常に良いサーブを打つなという印象を強く受け、柿崎については、2年生でしたけれども、サーブレシーブ能力の高さというのを非常に感じました。それ以降ですね3年生になってから4年生になってから2人ともレギュラーで試合出場されてまして柿崎くんのサーブレシーブ能力はどんどんレベルアップしておりましたし、速いサイドトスをストレート、クロスにしっかり打ち分ける能力をを持ち合わせてる選手だなというふうに感じました。山根くんつきましては、クイックの幅の広さっていうのをすごい感じましたし、ミドルブロッカーとしては身長は小さいほうですけれども、腕の長さを利用したブロック力が非常にチームにとって武器になるなというふうに感じております。実際3年生の秋のリーグではブロック賞を獲得されておりますし、チームにとっても我々のブロックっていうのは昔から鉄のブロックと言われてましたので、是非その鉄ブロックの一角を担ってもらいたいなというふうに思ってます。この2人がですね、同時に入団してくれるっていうのは我々にとって非常にありがたいことです。特にSVリーグになって外国人も増えてますし、サーブが非常に強力になっています。その強力なサーブを柿崎くん中心にしっかりセッターに返してもらいたいというふうに思いますし、強力なスパイクを山根くん中心にブロックで抑え込んでもらいたいなというふうに思っております。
激励ではないですけれども、SVは非常に厳しい世界です。年明け以降、チームに合流されると思いますけれども、今リーグ中でうちは名古屋さんと違って非常に成績が良くない状況なので、余計ピリピリ感はありますけども覚悟を持ってぜひ飛び込んでもらいたいなというふうに思いますし内定選手だからといってお客さん気分ではなくてね。もう1選手としてぜひ合流してもらいたいなというふうに思います。ある日のウルフドッグス名古屋対日本製鉄堺ブレイザーズの試合で4名がスタメン紹介で呼ばれてコートに入ってネットを挟んで戦う姿を1日でも早く見れることを楽しみにしておりますので頑張ってもらいたいと思います」
▲左から柿崎、長谷川GM、山根
澤田晶(総4)
─内定が決まった時の気持ち
「ウルフドッグス名古屋に決まった際の気持ちですが、私の地元が愛知県で一宮市っていうところなんですけれども、そのちょうど隣の稲沢市っていうところが、ウルフドッグスさんの本拠地で、中学校からバレーボールを始めたんですけどそこから関わりがありまして。ここまで続けるとは正直最初は思ってなかったんですけど、ここまで来たからには地元でプレーがしたいっていうので、ウルフドッグス名古屋に行きたいなと思っていたところで決まったので率直に嬉しかったです」
─アピールポイント
「私のアピールポイントとしては身長が2mあるっていうところで背の高い、長身にはなるんですけどもSVリーグのミドルロッカーの中では小さい方になってしまうので、そこで高さでっていうところでは多分今まで通りにはいかないと思うんですけど、それ以上に恵まれた体格を持っていると自分でも思っているので、やっぱりそこで繰り出される豪快なスパイクだったり、ブロックだったりというのが自分のアピールポイントだと思います」
─今後の目標
「まずはSVリーグでしっかり活躍できる選手を目指して頑張っていきたいし、その後に関してももちろんあの去年に関しては全日本のまあB代表の方ですけど途中で合流という形で参加させていただいた経験もありますので、全日本代表も目標にまたそこから海外でも活躍できるような選手を目指して頑張りたいと思っています」
─ご自身が思う加入するチームの特徴
「ウルフドッグス名古屋は、自分の印象なんですけども、すごく全員がバレーの知識があって、さらに技術もあって、とにかく自分の中では結構ちゃんとしたっていうか、本当にいろんな戦術があるんだなっていうのがすごい見て思いましたし、あとは選手同士すごい仲が良いというか、試合でもすごい楽しそうにプレイしてるなっていうのはすごく印象にあります。自分も実際入ってみないと分からないんですけど、すごくやりやすそうな環境でバレーできるのかなという印象です」
─目の前に迫っている出場にどのように考えているか
「出場に関して、どういう時期に時期に出場になるかは正直わかんないところなんですけども、それに向けてしっかりと、 まだ自分自身合流はまだ先なんですけども、それに向けてしっかりと今日から、今日からでもしっかり身体作っていって、 合流してからも本当にもう同じ選手として早く出場できる機会が来るように、まずは頑張っていきたいというふうに思っています」
─お互いにどのように切磋琢磨してプレーしたいか
「山﨑とはもう大学4年間一緒にバレーさせていただいて。で、今後も名古屋で一緒にバレーしていくんですけども、 地元が近いっていうのもあって、大学だけでなく高校や前の中学時代からずっとお互いにライバル関係にあると自分は思ってきてたんですけど。ずっとやってきて、いい意味でいいライバルとして、ずっと切磋琢磨してきたとは思うんで。で、一緒の大学で一緒にプレイして、お互いすごい刺激しあって成長してきたところもあるので、これからも引き続き一緒にバレーやっていけるってのはすごい嬉しいですし、本当に身近に同じポジションで一緒にやってきた仲間がいるので、これからも良きライバルとして切磋琢磨して頑張っていきたいなという風に思っています」
─大学時代に海外派遣で学んだこと
「イタリアに行って率直に感じたことは、やっぱり日本でバレーするよりも圧倒的に高さであったりパワーだったり、 あとはその選手の体格が全く違う中で、本当に率直にすごい。なんて言うんですかね、バレーのスタイルが全く違ったっていうのが率直な感想です。で、実際にイタリアに行って、 イタリアの本場のレベルの高いバレーを経験して、やっぱりただ高いとか力が強いだけじゃなくて、その中にもいろんな技術であったり、チームによっていろんな作戦があったりとか、 戦術であったりとか、そういうのがすごい。また、自分の中で、日本でやってたバレーとはまた違ったバレーを、同じバレーなんですけど、なんかやってることが全く違うような感じがするような、本当にレベルの高い環境で過ごすことができたので、帰ってきて、日本のバレー、大学バレーにすごい活かせてたなって思うところは結構ありました。 すごいいい経験にはなりました」
─目標とする選手
「目標とする選手は自分の高校時代の監督、恩師である北川祐介監督が自分の中で目標とする選手です。同じミドルブロッカーとして高校3年間で色んなブロックの技術に関して教わった。その時から、監督の記録を塗り替えられるような選手になれと言われてきたので自分の中でそれを目標にしていて、それで監督に恩返しが出来たらなと思っています」
─後輩へのメッセージ
「選手としてはほんとに一流の選手がそろっていると思うので来シーズンどういう目標を立てるのか分からないですけど、今年4冠という目標を達成出来なかったからこそ来年4冠、最後に全カレ日本一を目指して頑張って欲しいです」
山﨑真裕(総4)
─内定が決まった時の気持ち
「ウルフドッグス名古屋に決まったときの気持ちは中学時代にジュニアチームである豊田合成ジュニア(現ウルフドッグス名古屋)に入らせていただいて、そこからずっと夢だった舞台でプレー出来ることに嬉しく思います」
─アピールポイント
「自分の強みとしては、1本目のレシーブが乱れたところからでも使えるクイックだったり中央大学ではブロックを買われて試合に出させてもらってたので、その機動力が自分の強みだと思ってます」
─今後の目標
「今後の目標としてはチームを勝たせられるような選手になりたいと思っています」
─ご自身が思う加入するチームの特徴
「雰囲気の部分では、練習参加した時から思ってたんですけど、全員の仲が良くて明るいチームだなっていうのがまず第一印象です。他のところで言うと設備が他の体育館よりも整っているなと思いました。あとは、日本人選手は目立つ選手は少ないと思うんですけど、全員がバレーIQが高かったり、技術が高かったりといように外国人選手が強いっていうふうに見えると思うんですけど、全員がちゃんと技術があってすごい面白そうなチームだなと思います」
─目の前に迫っている出場にどのように考えているか
「自分は山崎彰都選手とか試合出てるのを見て、本来のポジションではないと思うんですけど、ネット際のボールのうまさだったり、2段トスの精度だったりっていうのができてて、そういうところでチームがよく回ってるなっていうふうに思うので、ミドルだからといってクイックとかブロックだけに限らず、やっぱオールラウンダーの選手も求められてると思うので、そういうところを自分で磨いていきたいなと思ってます」
─お互いにどのように切磋琢磨してプレーしたいか
「自分も澤田が言ったように中学からずっと一緒にやってきて、 良きライバルであって、切磋琢磨できるいい仲間って感じなんですけど、もうここまで来ると…。そろそろ嫌だっていう気持ちがあります。背も大きいしB代表にも入ってたし、 強い選手なので個人的には嫌なんですけど、同じチームになってしまった以上こちらも負けられないので、これからはライバルとして頑張っていきたいと思います」
─大学時代に海外派遣で学んだこと
「自分がイタリアの海外派遣で感じたことは、自己管理能力の大変さと大切さってところで、自分の行ったSienaっていうチームが結構年齢層が高めで、 ベテランの選手が多かったんですけど、練習前もマッサージだったり、ストレッチだったり、ボール触る前の部分っていう時間が非常に長かったのと、トレーニングする前の身体を壊さないためにトレーニングがあったりとか、そういう身体に気を遣う時間が非常に多いなっていうふうに感じていて、そこは自分のトレーニングする上で意識はしてきたんですけど、そういうところもイタリアでは学んできました」
─目標とする選手
「自分の目標の選手はジュニア時代の監督で、自分は中学からバレーボールを始めてゼロからのスタートだったんですけど細かくブロックだったりスパイクの指導をしてもらって今に生きていると思います。かたし監督の成績を越えられるようにVリーグでも頑張って行きたいです」
─後輩へのメッセージ
「自分としては結果も大事だと思うんですけど、4年間というのはほんとに短い事を自分でも感じたので、結果だけにこだわらず悔いの無いようにプレーして欲しいなと思います」
ウルフドッグス名古屋・佐藤和哉部長
─獲得に至った経緯と期待すること
「獲得に至って経緯なんですけれども、2人ともチームの拠点であります愛知県地元出身の選手ということで中学時代からですね、有望選手として注目しておりましたし、その後進学先もですね澤田選手は愛工大名電高校、山﨑選手は星城高校という愛知県の名門高校に進学されて、その活躍というのもずっと近くで見ておりました。大学に進学後も素晴らしい環境と仲間と切磋琢磨してきたんだろうなというところと、やはり中央大学さんの素晴らしい取り組みであります、海外の派遣というのも経験してすごく成長した姿を見ておりましたので、間違いなくSVリーグでも活躍できる選手たちであろうと思いまして獲得に至りました。本人たちに求める期待というところでありますけれども、やはり2mという身長を生かしたブロック、特にブロックの1対1の強さであったりとかアタックについては速攻というところを非常に期待しておりますしSVリーグという名前が変わって、外国人選手が増えたりとかでミドルブロッカーというのは非常に貴重となっておりますので、まあ日本人選手では我々のクラブでは2mを超える選手がいないということで、まあそういったところでも存在感を発揮してほしいなと思っております。
山﨑選手につきましても、名前はまあ以前の名前で言うと、豊田合成ジュニアということで中学時代頑張ってきた選手で、そういう選手をですね初めて獲得できるというのがまずはクラブとして嬉しく思っております。特徴としましては、自身もよく分かっている通りですがやはりブロックの読みであったり、その横への移動のスピードというところが持ち味だと思っておりますし、アタックも広角に打ち分けることができるので、そういったところで期待をしております。2人とも同じポジションを争うことになりますので切磋琢磨、良きライバルとしてレベルアップして長くですね、地元のチームでプレーして欲しいという思いもありますし、我々のクラブは地域に根ざしたクラブというところを目指していますのでプレー以外のところでも地元と地域と、クラブを繋ぐようないろいろな場面で活躍して欲しいなと思っております」
▲左から、澤田、佐藤部長、山﨑
(記事:佐伯真生・写真:佐伯真生、福島佳那子)