8月19日からの5日間、北海道で開催される第77回全日本大学準硬式野球選手権大会。中大は昨年、死闘を制し見事優勝を手にしている。連覇がかかった大一番への想いに迫る。
外野手・相野七音主将(文4=花巻東)
全日本へ向けてやってきたこと
ー徹底的に守備は鍛えてきて、技術面ではトーナメントなんで、全日本大会なんで、守備のミスの再現性を高くするのと、走塁の意識、ワンバン狙うとか。先の塁に行く姿勢っていうのは意識して取り組んできました。
結構厳しいブロックになったが
ー逆にこれ勝ったら本当の日本一だと思うんで、燃えました(笑)
この大会にかける思いは
ー去年日本一になったんですけど、それはもう無かったことにして挑戦者の気持ちで行くのと、やっぱ最後の大会なので秋田合宿もそうですけど、支えてくださった方々にしっかり恩返しできるようにプレーでその姿勢を魅せていきたいなていうふうに思ってます。
意気込みは
ー日本一になります
最後に一言目標を
ー日本一!
捕手・若林舜大(商4=平田)
全日本へ向けてやってきたこと
ーバルクアップを頑張ってまして。体をどんどん大きくしてます。そして、ピッチャーとの信頼関係を築けるように努力してます。
結構厳しいブロックになったが
ー多分どこもいつかはタル相手になるとは思うんで。それが最初に戦えるってことで、結果的にはみんなのやる気とか気合いとかも出ると思うので。頑張りたいなと思います。
この大会にかける思いは
ーもちろん最後の大会ってことになるんで、絶対優勝って(目標に向かって)頑張ってるんですけど、内容としては今まで4年間苦しい思いしてやってきたんで、全てが出せればなと。その結果が多分優勝に繋がると思うので、全部を出して、優勝とります!
意気込みは
ー優勝。もちろん優勝を狙うというか、獲るといことは絶対として。全部を出すっていうことと、キャッチャーだったら岡部(匡十=経3)と2枚になると思うんで、2人で切磋琢磨(せっさたくま)してどんどん(練習)やって、ピッチャー陣をどんどん引っ張っていければなと思います。
最後に一言目標を
ーもちろん優勝で!
二塁手・吉井愛斗(経3=中越)
ー全日本へ向けてやってきたこと
全国に通用する守備であったり、打撃の練習はもちろんですけど、自分たち今回走塁をテーマにしてて、次の塁を狙う練習をしてきました。
ー結構厳しいブロックになったが
もちろん厳しい戦いにはなると思うんですけど、これで日本一になったら真の日本一だっていうのを、みんなで声かけあって頑張っています。
ーこの大会にかける思いは
連覇できるのは自分たちしかいないので、連覇成し遂げられるように頑張っていこうと思います。
ー意気込みは
去年、自分は日本一にはなったんですけど、戦力としてチームに貢献できなかったので、今年こそは走攻守どの部門でもチームに貢献したいなと強く思ってます。
ー最後に一言目標を
連覇します!
遊撃手・村田慶二(商3=大崎)
全日本へ向けてやってきたこと
ー去年は決勝までずっとノーエラーだったんですけど。決勝で3人エラー出て、自分も含めて。やっぱ疲れてるので。全日って5連戦なので、疲れてる中でいかに自分の1番いいパフォーマンスができるかっていうのを(意識して)。今年はしっかりやれるように、しっかりきつい中でもノックで粘って粘り強いプレイしたりだとか、バッティングでもきつい中で強いスイングをいかにできるかっていうのを(実戦でも)できるように、これまで以上数を増やしてきて頑張ってました。
結構厳しいブロックになったが
ー全日本大会なんでそれが当たり前だとは思うんで、どこも強いと思うんで。しっかりとりあえず去年日大戦みたいにああいう一戦一戦を大事にして毎試合毎試合やっていけば絶対勝てると思うし、それが優勝に繋がると思うんで。とりあえず1試合1試合をしっかり頑張っていきたいと思います。
この大会にかける思いは
ーそうですね、連覇が1番の目標で、そのためにはこれまで去年の先輩の力もあったし、今の4年生が自分たちを背中で引っ張ってきてくれたので、自分は3年生って立場だから、しっかり先輩を優勝させるために、3年生が4年生に任せるんじゃなくて、3年生からもしっかりチームを引っ張って優勝したいなと思います。
意気込みは
ー自分も出るかわかんないですけど、試合に出してもらえるなら、しっかり自分の役割をしっかり果たして、チームのために自分がやるべきことをしっかりやって頑張っていきたいと思います。
最後に一言目標を
ー連覇します!
捕手・岡部匡十(経3=佐賀商業)
全日本へ向けてやってきたこと
ーチームとして連覇に向けて一丸となって今まで練習に取り組んできたんですけど、連覇するっていう難しさと周囲からの期待の大きさがあるんですけど、そこで勝ち切るのが本物の勝者だと思うんで。残り1ヶ月しかないんですけど、秋田合宿で細かなプレーまで磨いて、連覇できたらいいなと思います。
結構厳しいブロックになったが
ー結構強いチームと決勝まで当たるんですけど、そこは相手関係なく自分たちのプレーで勝ち進んでいけたら自ずと結果が出てくるんのではないかなと思ってます。
この大会にかける思いは
ー自分も上級生になって、後輩を支える立場になってるんですけど。今の4年生と一緒にできるのが歳後なので、今年も必ず連覇したいと思います。
意気込みは
ー自分のプレーで優勝位=に導けるように頑張っていきます!
最後に一言目標を
ー全日本大会連覇と、その後のリーグ戦も優勝目指したいと思います!
三塁手・山口剛大(文3=大崎)
全日本へ向けてやってきたこと
ー筋トレです!
結構厳しいブロックになったが
ー去年より厳しいブロックになったんですけど、これで優勝してこそ本物の優勝だと思うんで、しっかり連覇できるように頑張ります。
この大会にかける思いは
ー先輩とできる全日本大会も最後なので、4年生と優勝、4年生を日本一にできるように頑張ります。
意気込みは
ー絶対優勝します
最後に一言目標を
ー4年生を日本一にします。
外野手・山井祐希(商2=中越)
全日本へ向けてやってきたこと
ー自分は打撃が持ち味なので、いかにチャンスでどれだけ冷静に打席に立ってヒットを打てるかを僕は突き詰めてやってきました。
結構厳しいブロックになったが
ーレベルの高いピッチャーが多いので、そこに負けじと食らいついてなにがなんでも塁に出てチームに貢献したいなと思います。
この大会にかける思いは
ー去年日本一取って、今年全員でもう一度取ろうってそういう目標があるので、そこに向けて、絶対取ってやるという気持ちでいます。
意気込みは
ー先輩たちがいつも苦労してる分、僕は結果を出して、チームを勝たせてやりたいなと思います。
最後に一言目標を
ー日本一取ります!
1回戦は8月20日に野幌総合運動公園硬式野球場で行われる対中京大戦です。
第77回全日本大学準硬式野球選手権大会HPから引用
投手陣の意気込み掲載記事、昨年の優勝記事も是非ご覧ください!
投手編:coming soon
(記事・写真=浅野詩多)