2025年3月18日 やまぶきスタジアム(さいたま市岩槻川通公園野球場)
二回戦の相手は昨年も同大会で対戦した日体大。チャンスを作るも相手の好守備に阻まれ、なかなか点につながらず苦しい展開が続く。味方の援護に恵まれない中で三浦凌輔(商2)の好投で相手打線を抑え続け、ロースコアゲームを制した。
試合は2回に動く。この回の先頭打者・岩井大和(経3)が相手失策により出塁すると、続く古積充(経1)による犠打で一死二塁に。村田慶二(商2)が初球から打って走者一、三塁のチャンスを作る。岡部匡人(経2)も高めの球を見極め四球とし、一死満塁と更にチャンスを広げる。一打得点の場面で沼澤梁成(商1)が打席に立つも、沼澤が放ったボールはライナーとなり、走者が戻れずチャンスを物にできずスリーアウト。一点が欲しかった場面だったが、相手の堅実な守備に拒まれた。
▲出塁し笑顔をみせる岩井
満塁のチャンスを2度逃し、迎えた7回裏。未だスコアボードには0が並んでいる。この回最初の打席に立ったのはこれまで選球眼が光っていた岡部。5球目で球を捉え、三塁手の頭を超えた打球はレフト線ギリギリに落ち二塁打に。岡部は「自分がなんとか出塁して、次のバッターにつなげて、どうにかして1点取ろうという気持ちで打席に入った結果」、この日両校合わせて唯一の長打を放つことができたと話した。岡部に代わり酒井尋如(経3)が代走として出場し、得点を狙う。この日満塁のチャンスを逃してしまっていた沼澤が打席に立ち、足のある沼澤はスクイズで相手の失策を誘う。三塁手の失策の間に俊足活かして酒井が帰還。待望の先制点を手にした。沼澤は「2個満塁潰しちゃったので、もうなんとか取り返さないとってことで、まずは自分のできることをやろうかな」とスクイズを成功させた打席での心境を語った。
▲二塁打を放った岡部
この日、先発で登板したのは三浦。6回65球被安打1、3奪三振と素晴らしい投球内容を見せた。三浦は「相手がストレートへの対応が遅かったので、いけるところまでストレートで押して、要所で狙った高さに変化球を投げて」相手打線を押さえ込んだと話す。好成績への手応えを聞くと「三振が少なくいらないヒットと四球があったのでもう少し球の質にこだわって練習したい」と向上心のある答えが返ってきた。これからの更なる成長と活躍が楽しみな選手の1人だ。
三浦の降板後、大山北斗(商3)が7回から登板。なかなか球審の手が上がらず四球に苦しみ満塁のピンチを作るも、最後の打者を空振り三振に打ち取り、見事1点を守り抜いた。
▲好投を見せた先発・三浦
この試合、走塁ミスが目立ちチャンスを潰してしまう場面があった。監督代行を務めた新井コーチは「(走塁ミスは)なかなか練習だと潰せないところで難しいんですけど、反省して、個人個人とチームとしっかりして、またいい状態で、どこが相手であろうとしっかり重大に影響するっていうところで調整していってもらおうと思ってます」と課題を口にした。
次の相手は中大と同じくロースコアゲームを勝ち切った東海大。四強がかかった次戦も厳しい戦いが予想される。しっかりと勝利を収め、着実に全国の舞台への階段を登りたい。
◆試合結果◆
〇中大 1-0日体大●
チーム 123 456 789 計
日体大 000 000 000|0
中 大 000 000 100|1
◆お知らせ◆
次戦は3月21日(土曜日)にスリーボンドスタジアム八王子で行われる対東海大戦です。
(記事・写真:浅野詩多)
公式X(@chudaisports)
Instagram(@chuspo_report)