2023年6月30日~7月2日 日本大学生物資源科学部 体育館
今季初の団体戦に挑む中大。昨年2部降格の危機も迫る中、昨年11月の全日本大学対抗では北村広輝(卒1)が優勝、江端龍生(卒1)が3位で表彰台にあがるなど好成績を収め、残留を果たした。しかし「来年ももしかしたら(残留が)キツくなるかもしれないので、一人一人自分のできることをやって、全体のレベルアップをしてほしい」(北村)と試合後に語った。新制中大の真価が問われる大会となった今大会。中大からは10名の選手が出場した。
まず55㌔級の伊藤凱厘(経1)と平岡大河(文3)が出場。伊藤はスナッチで5月の全日本学生個人での記録を上回る90㌔を成功させ6位につける。ジャークでも2回目の試技で112㌔の好記録を出し、全体の5位となった。平岡は伊藤よりも早い1回目のスナッチで90㌔を成功させるとジャークでも2本の試技に成功。全体の7位で終えた。
▲スナッチの試技をする平岡
同時に行われた61㌔級では山本大和(文2)と神田虎次郎(経1)が出場した。山本はスナッチ、ジャークとそれぞれ2本ずつの試技を成功させ6位。大学でのデビュー戦となった神田はそれぞれ1本ずつの成功にとどまり、10位となる。67㌔級では神谷が出場。同じく大学デビュー戦となった。スナッチ、ジャークともに失敗した試技を3本目までに成功させるとトータル249㌔の4位。惜しくも表彰台には届かなかったものの堂々たる活躍をみせた。
大会2日目。73㌔級には今溝龍生(経2)と金谷武龍(法4)が登場。今溝は5月の全日本学生個人での記録を上回るトータル248㌔を記録し7位。金谷はスナッチでは最初の2本を成功させるも3本目、125㌔に挑み失敗。ジャークでは全体4位の140㌔を最初の試技で成功させるも2本目以降が続かなかった。「両方とも最後の試技が自己新記録への挑戦で、それを落としてしまったのは悔しいんですが、練習中あんまり調子が良くなかったのでここまで挑戦できたっていうのは自分のなかではいいと思うんですけど、まあ悔しい気持ちも反面という感じ」(金谷)と手ごたえと悔しさ噛み締めた。
▲3位に輝いた金谷
89㌔級には扇本稜丸(経2)が出場。全日本学生個人ではスナッチで記録なしとなる悔しい結果となったが今日は2本の試技を成功。トータルで7位となる。96㌔級では大学デビュー戦となった下里鷹裕(経1)が出場。スナッチの試技を3本すべてで失敗。記録なし終わったものの、多くの出場選手がいる同階級においてジャークで奮闘。全体7位の146㌔を成功させた。中大勢として最後の出場となった109㌔級の阿部哉汰(経3)。スナッチ、ジャークとそれぞれ7位につけトータルでも7位になった。
5月の日本学生個人から短い調整期間で行われた今大会。複数の選手が大学での初の公式戦を経験した。「全員が動ける、全員が一人一人の役割を果たせるようなチームにして全日本インカレに挑みたいと思います」と最終学年となる金谷が意気込む。目標の全日本インカレに向け、今後の活躍に注目したい。
◆大会結果◆
▼55㌔級
⑦平岡
S90㌔⑤、C&J101㌔⑧
トータル191㌔
⑤伊藤
S90㌔⑥、C&J112㌔⑤
トータル202㌔
▼61㌔級
⑥山本
S100㌔⑤、C&J121㌔⑥
トータル221㌔
⑩神田
S90㌔⑨、C&J105㌔⑩
トータル195㌔
▼67㌔級
④神谷
S110㌔⑥、C&J135㌔④
トータル245㌔
▼73㌔級
③金谷
S121㌔③、C&J140㌔④
トータル261㌔
⑤今溝
S118㌔④、C&J130㌔⑧
トータル248㌔
▼89㌔級
⑦扇本
S120㌔⑨、C&J150㌔⑦
トータル270㌔
▼89㌔級
⑪下里
S×、C&J146㌔⑦
トータル なし
▼109㌔級
⑦阿部
S118㌔⑦、C&J151㌔⑦
トータル269㌔
(記事、写真:関拓斗)
Twitter(@chudaisports)
Instagram(@chuspo_report)