• Twitter
  • facebook
  • instagram

今期波に乗る明大にフルセットの激戦の末、敗北─関東大学バレーボールリーグ戦 対明大

2025年5月18日 日本体育大学健志台キャンパス
スタメン(サーブローテーション順)

10  OH   舛本颯真(総3)

18  MB   秋本悠月(総2)

3  OH   梅本春之助(総4)

1  OH   坪谷悠翔(文4)

7   MB   伊藤蒼眞(総3)

24   S     中村悠暉(総1)

12   L  土井柊汰(文3)

27   L  栗原 陽(文1)

17日に早大とのフルセットの激闘を制して勝利し、勢いに乗る中大。春季リーグも残すところ2試合となる中、対するのは今期波に乗る明大。

第1セットは明大サーブから始まった。明大に先制点を許すもその後3連続得点を挙げ、一歩リードした状態で試合は進む。セット中盤にも、梅本のブロックポイントや伊藤のダイレクトを含む5連続得点を挙げ、流れを確実なものにした。20点台目前に、明大のサービスエースなどで徐々に追い上げられるも、25-22で第1セットを手にした。

▲得点が決まり喜ぶ坪谷・伊藤

第2セットは序盤からラリーが続き、取って取られてのシーソーゲーム。舛本の力強いレフトからのクロススパイクや伊藤のクイック攻撃で一歩前に出たい中大だが、相手の連続得点やサービスエースによって12ー18まで引き離される。梅本のサービスエースが流れを引き寄せ終盤で3点差まで迫るも、明大のテンポのいい攻撃に苦しみ22ー25で第2セットを落とした。

続く第3セットは中大にとって苦しい展開が続いた。立ち上がりから明大の勢いに押された中大はタイムアウトをとって立て直しを図るも、直後にサービスエースを含む4連続得点を奪われる。山田凛玖(商4)、藤井千丸(経3)、尾藤大輝(経2)を投入し流れを変えようと奮闘する中大だが、相手のブロード攻撃や粘り強い守備が光り、11ー25で第3セットも奪われた。

▲ブロックに飛ぶ秋本

明大に2セット連取され、何としても取りたい第4セット。坪谷のブロックポイント、舛本のダイレクトにより流れを手にする。セット中盤に明大に5連続得点を挙げられ逆転を許すも、神﨑優(総1)のサービスポイントなどで自ら流れを取り戻した。明大に二度のタイムアウトを取らせるも最後まで集中を切らさず、秋本の速攻で得点を重ね第4セットを奪い返した。

明暗を分ける最終セット、明大に先制点を許す。主将である坪谷中心に得点を重ねるも、明大に4連続得点を許し大きく点差を開かれてしまう。舛本のサービスポイントで10点目を挙げ明大に追いつき、会場は盛り上がりを見せた。しかし松木(明大)のサービスエースで流れをつかんだ明大に12-15でセットを落とし、フルセットの激戦に惜しくも敗北した。

▲サーブを打つ中村

中大にとって苦しい試合も多かった春季リーグも残すは、日体大との試合のみに。試合後1年生ながらセッターを務める中村は「東日本(インカレ)とか秋とか全日本インカレに向けていい弾みになるように、最後しっかり勝ち切りたいと思います」と意気込んだ。

 

◆試合結果◆
●中大2(25-22、22-25、11-25、25-20、12-15)3明大〇

◆コメント◆
【土井選手】
──今日の試合を振り返って
自分と他の選手の間が最近落ちやすくて、今日も終盤の大事な局面でやられてしまったのでチームもそこから乱れていったなと思います。この課題は練習を通してわかっていたことでもあったので、しっかり克服できなかったという点が今回の反省点です。

──明治大学には高校時代のチームメイトもいるが、対戦にあたってどのようなことを意識したか
一番はリベロの同級生の(磯脇)侑真がこの春リーグ通してレセプションすごく返ってるので、レセプションの面では個人的に意識してやってました。上の代には(近藤)蘭丸さんと(山田)美雄さんもいてやりづらいコンビもあるんですが、知ってるからこそできる対策とかもあって、個人的にとても楽しい試合でした。

──日体大戦に向けての意気込み
ディグとか守備がとてもいいチームなので自分たちも負けないようにするのと、今週出た課題をもう一回振り返って、チームでミーティングして少しでも改善していけるように頑張ります。

◆お知らせ◆
次戦は5月24日(土)に日本体育大学健志台キャンパスで行われる対日体大戦です。

(記事、写真 : 藤野真紘、波多江紗希

公式X(@chudaisports
Instagram(@chuspo_report