• Twitter
  • facebook
  • instagram

全員駅伝でつかんだ10年ぶりのシード 名門復活への第一歩踏み出すー第53回全日本大学駅伝

2021年11月7日 愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮

ようやくつかんだ9年ぶりの舞台で、名門復活を予感させるシード権を獲得した。エース 吉居大和(法2)を1区に投入する前半型のオーダーで臨み、7区 中澤雄大(経3)が10位から8位に順位を押し上げた。最後はアンカーの手島駿(商4)が悲願のゴールテープを切った。


◆大会結果◆
①駒大  5時間12分58秒
②青学大 5時間13分06秒
③順大  5時間14分20秒
⑧中大  5時間17分06秒

1区 9.5km   吉居大和(法2)27分05秒 区間2位=区間新
2区 11.1km 阿部陽樹(文1)32分43秒 区間12位
3区 11.9km 中野翔太(法2)34分30秒 区間9位
4区 11.8km 助川拓海(経3)34分51秒 区間13位
5区 12.4km 三浦拓朗(商4)36分19秒 区間3位
6区 12.8km 山口大輔(文1)38分54秒 区間11位
7区 17.6km 中澤雄大(経3)53分14秒 区間8位
8区 19.7km 手島 駿(商4)59分30秒 区間5位

久しぶりに「白地に赤のC」が駅伝で上位に現れた。スターターの1区を任されたエース吉居は持ち味のスピードを生かして1位の駒大と秒差なしの2位でタスキをつなぐ。

2区は入りの1kmで各校がけん制し合い、11人の大集団を形成。エース区間に起用されたルーキー阿部は8km過ぎまで集団に食らいつくも、9位へと番手を下げる。

続く3区では期待の2年生、中野が粘った。8秒差で前を行く駒大と東洋大を捉えて並走。7.4km地点ではそれに青学大が加わり4校で前を追った。順位を一つ落として10位でのタスキリレーになったが、一時は集団を引っ張る積極的な走りをみせた。

シード圏内の8位と15秒差で襷を受け取った助川は6km地点では駒大と並走していたが、ラスト離されて11位でタスキ渡しとなった。

▲5区・三浦(写真提供・全日本大学駅伝事務局 ‎@daigaku_ekiden

そして5区は4年生エース、三浦。2週間前の予選会は苦しんだが、状態を上げてきたようだ。魂の走りで区間3位。下降気味だったムードをガラリと変えた。チーム順位も11位から8位へ押し上げ、シード圏内に返り咲いた。

6区は当日のエントリー変更で起用された山口が順位を二つ落とし、7区中澤にタスキが渡った時点では、シード圏内8位の国学大とは24秒差の10位となっていた。

ロードで安定した強さを発揮する中澤はペースダウンした東洋大、法大をかわして再び8位へ浮上。シード権を大きく手繰り寄せ、最終8区へとタスキをつないだ。

アンカーを任された4年生の手島は区間5位の走りで東洋大の猛追を振り切り、後輩への置き土産となるシード権を死守した。ゴール後は歓喜のあまり泣き崩れるように仲間に駆け寄り、喜びを分かち合った。

今大会、10年ぶりの快挙を成し遂げた要因には1区からの流れがあった。出遅れの許されないスターターの大役を見事に務め上げた吉居は強さを見せた。また、全区間を通してブレーキがなく区間13位以内にまとめた総合力は確かなものだろう。上位校と互角に競り合い、勝負できた経験は箱根でも必ず生きる。勢いそのままに次は箱根のシード権を目指していく。名門復活は始まったばかりだ。

(記事:若林拓実)

◆コメント◆
「俺たちもやれる」 “泥臭さ”で勝ち取った10年ぶりのシード奪還劇(監督・出場全選手コメント)―第53回全日本大学駅伝