
陸上競技部

塩川7位入賞!短距離陣も確実に予選突破決めるー日本学生陸上競技対校選手権大会3日目
9月14日 岐阜メモリアルセンター長良川競技場
全日本インカレも後半戦に突入した。200mやマイルリレー、中距離の格闘技と呼ばれる800mなど多くの予選が行われた。選手たちそれぞれは明確な目標を持って試合に臨んだ。
800mでは...

『このままでは終われない』 日本一奪還へ果てなき挑戦ー日本学生陸上競技対校選手権大会4×100㍍リレー決勝
9月13日 岐阜メモリアルセンター長良川競技場
陸上競技の花形種目・4×100㍍リレー。この種目を得意とする中大は昨年まで全日本インカレで六連覇という偉業を成し遂げてきた。前人未踏の大会七連覇と中大が2010年に樹立した38秒54とい...

悔しい表彰台 それぞれが次なる目標へー日本学生陸上競技対校選手権大会2日目
9月13日 岐阜メモリアルセンター長良川競技場
注目競技が目白押しとなった大会2日目は気候にも恵まれ、選手たちはいざ決戦の舞台へと姿を現した。この日は3種目の競技に出場した選手がそれぞれ表彰台に上ったが、全て3位とあと一歩及ばず学生チャン...

全日本インカレ開幕 夢の舞台で風を切る!ー日本学生陸上競技対校選手権大会1日目
9月12日 岐阜メモリアルセンター長良川競技場
一年に一度の大舞台、全日本インカレ。この日のために学生たちは日々汗と涙を流しながら努力を重ねてきた。毎年熱き戦いが繰り広げられるこの大会で中大はどのような活躍を見せてくれるのだろうか。4...

自己ベスト更新者多数!インカレへチーム状態上向きー2019年度第2回中央大学記録会
8月2日 中央大学多摩校地運動施設陸上競技場
晴天に恵まれ、風も追い風と絶好のコンディションのなか行われた中大記録会。100m、200m、800mと短距離、中距離ブロックの多くの選手が出場した。▲多くの選手が自己ベストを更新した
...

7年ぶりの伊勢路出場ならず しかし次につながるレースにー第51回全日本大学駅伝対校選手権 関東学連推薦校選考会
6月23日 相模原ギオンスタジアム
各校から2名ずつ4組に分かれて1万㍍を走り、その8名の合計タイムで競う今大会。小雨が降る中、伊勢路出場の5枠をかけた熱い戦いが繰り広げられた。
7年ぶりの伊勢路出場に向けて挑んだ中大だったが、結果...

7年ぶりの伊勢路出場へ チームで挑む夏の陣~全日本大学駅伝予選会展望~
いよいよ明日、全日本大学駅伝予選会が行われる。会場は先月行われた関東インカレと同じ相模原ギオンスタジアムだ。
全日本大学駅伝とは、出雲・全日本・箱根といった大学三大駅伝の一つに数えられ、毎年11月初旬に愛知県名古屋市から三重県...

1カ月を切った全日本予選・全日本選手権 それぞれが挑む勝負の6月ー第271回日本体育大学記録会・2019年度第1回中央大学記録会
6月1日 日本体育大学健志台陸上競技場・中央大学多摩校地運動施設陸上競技場
関東インカレから早1週間。中大長距離陣は休む間も無く次なる戦いの舞台に向けてスタートを切っている。舟津彰馬(経4)と田母神一喜(法4)は日本記録挑戦会と題した...

関カレ最終日で魅せた「チーム中大」の強さー第98回関東学生陸上競技対校選手権大会4日目
5月26日 相模原ギオンスタジアム
白熱した試合が続いた関東インカレも昨日をもって閉幕。今大会出場した中大の各選手たちは太陽が照りつける暑さの中、それぞれのベストを尽くした。男子1部総合得点では47.5点と昨年よりも18.5点高い8位...

関東インカレ折り返し!8人が明日の決勝に駒を進める!ー関東学生陸上競技対校選手権大会3日目
5月25日 相模原ギオンスタジアム
連日の暑い日差しの中行われた関東インカレ3日目。予選種目を中心にレースが行われ、次のステージに駒を進めるべく本日も熱い戦いが繰り広げられた。
▲大きな声援で選手を後押しするチーム中大
...

お家芸4継関東王座奪還成る 舟津最後の関カレは悔しい3位ー関東学生陸上競技対校選手権大会2日目
5月24日 相模原ギオンスタジアム
初日に引き続き快晴の中行われた関東インカレ2日目。陸上の花形競技である男子100mや4×100mRなど多くの決勝種目が行われた。各校の選手たちの熱気に包まれた会場で中大の選手たちも熱い走りを見せた。...

ついに開幕関東インカレ! 勝負の4日間がいざ始まるー関東学生陸上競技対校選手権大会1日目
5月23日 相模原ギオンスタジアム
関東インカレがついに開幕! 今年も4日間にわたって行われ、関東の学生たちが熱き戦いを繰り広げる。
1500㍍予選には眞田翼(商3)と冨原拓(経4)、そして舟津彰馬(経4)が出場した。眞...

新生陸上部の風になれ! 次なるエースは誰だー第22回日本学生ハーフマラソン選手権大会
3月10日 陸上自衛隊立川駐屯地~国営昭和記念公園及びその外周道路
今まで中大陸上部を引っ張ってきた4年生が引退し、新生陸上部が動き出した。そんな新体制となって迎えた今回の大会には1~3年生の14人が出場。これからの中大をけん引してい...

日本人トップの堀尾、学生史上初のMGC権獲得!ー東京マラソン2019
3月3日 東京都庁~飯田橋~神田~日本橋~浅草雷門~両国~門前仲町~銀座~高輪~日比谷~東京駅前・行幸通り
堀尾謙介(経4)が快挙を成し遂げた。数多くのエリートランナーが集う東京マラソン。そんな中、堀尾は初マラソンながら日本人トップの...

共に走り抜いた4年間 絆のタスキリレー―第17回奥むさし駅伝競走大会
埼玉県飯能市で行われた今大会。今年も全長38.6㌔、高低差120㍍のコースを高校生、大学生、実業団の選手が駆け抜けた。中大からは箱根駅伝を最後に陸上部を引退した4年生6人が出場。結果は一般の部11位で入賞には一歩届かなかったが、最初...